上埜進研究室

ホーム
Research Institute Japan
上埜進活動記
上埜進の社会活動
上埜のプロフィール
Ueno's curriculum vitae
研究論文
学会報告
多国籍企業委員会
『日系多国籍企業管理会計』
SAJ研究会
平生助成金Project
日本管理会計学会全国大会
管理会計学会関西中部部会
著書(市販本)
編著『管理会計の基礎』
編著『原価計算の基礎』
甲南大学紹介Konan U.
甲南大学院社会科学研究科
甲南大学院ゼミOB
甲南会計大学院講義
甲南大学学部講義
甲南大学上埜ゼミ演習
上埜ゼミの旅行・コンパ
立命館会計大学院講義
関西学院大学大学院講義
愛知学院大学院講義
金沢大学(原価計算)講義
岡山大学(会計情報論)講義
2011.3 Indonesia Vist
2011.2 Malyasia Vist
2010.3 Sweden Visit
2010.11 Taiwan Visit
2010.7 US.Visit (AAA)
2010.6 台北訪問
2009.8 US. Visit
2008.12 北京訪問
2008.11 台北訪問
2008.8 US. Visit (AAA)
2008.2 Canada Visit
2007.8 US. Visit (AAA)
2007.7 China Visit(APMAA)
2006.10台北訪問
2006.8 US. Visit (AAA, DC)
2006.1 US. Visit Clearwater
2005.8 US. Visit 西海岸  
2002. 4/1-4/14 ネブラスカ便り
2002. 4/15-4/30 ネブラスカ便り
2002. 5/1-5/12 ネブラスカ便り
2002. 5/13-5/31 ネブラスカ便り
2002. 6/1-6/15 ネブラスカ便り
2002. 6/16-6/30 ネブラスカ便り
2002..7/1-7/15 ネブラスカ便り
2002. 7/16-7/31 ネブラスカ便り
2002. 8/1-8/31 ネブラスカ便り
2002. 9/1-9/19 ネブラスカ便り
2002.1 US Visit: Austin
2000.2 US Visit(B-Schools) 
2001 Chapel Hill滞在(AAA) 
2001.2 US Visit (B-School)
1999.3  US Visit(B-Schools)
1999.2 US Visit (Internship)
1998.2 Malyasia (平生基金)
1990.6 Taiwan (中山大学)

 

 

  

 


上埜 進のアメリカ会計学会参加記 (2005年8月)

      Susumu Ueno's Visitation to Portland and San Francisco from 4-11, August 2005.

San Franciscoで開催されたAmerican Accounting Association 2005 Annual Meeting に参加するために、2005年8月4日-8月11日にかけ 米国西海岸を訪れた。その時の出張記である。

 

2005 Annual Meeting, American Accounting Association (San Francisco)

August 4, 2005

 自宅を1120分に出立し、京都駅へタクシーで。はるかを利用(京都
11:48-関空13:02) United Airlinesのカウンターは空いており、登場手続きはすぐに終わり、「ラウンジ飛鳥」にて搭乗を待つ。関空離陸 3:25P

サフランシスコまで のフライト、北山弘樹先生(大分大学)と 座席が隣り合わせとなり、情報交換する。なお、サフランシスコが霧のため着陸が30分遅れる。また、 到着便が重なり、通関が必要な預け入れbaggageclaimに 大変に時間がかかり、旅行バッグを入手し通関を終えたのが10.15。さらに、国内線のゲートで も検査待ちの長い人の列に遭遇し、検査を終えたのが10.30となり、焦った。しかし、ポートランド便の出発ケートが近く に位置しており、20分前にチェック・イン できた。 チェックインまで慌てさせられたが、計器故障のための部品取り替え修理があり、ポートランドへは出発・到着とも1時間30分の遅れ。

OSAKA/KANSAI to SAN FRANCISCO         THU 4 AUG  Flight 886
SAN FRANCISCO to PORTLAND ORE           THU 4 AUG  Flight 344

August 4, 2005

 到着後、ダウンタウンを散策。並木が大変に美しく、落ち着いた新旧のビルが緑に映え、極めて印象的。公共交通システムをなす市内電車やバスが低価格に抑えられており(同一ゾーン内は無料。2時間券が$1.75、一日券が$3.75)、観光客も多い。電車と緑という点でDenverと雰囲気が似ている。しかし、Officeはこちらの方が多いようにも 思えた。古い町並みの再開発も盛ん。Office街の規模は金沢や仙台と同程度か?雪を抱くMt.Hoodを 借景にしているところが、姉妹都市の富山市と似ている。ただし、入れ墨をした人や浮浪者が目立ち、町の品格を傷つけているのは残念。

August  5, 2005

 前夜は8.30に就寝したが、2.00に目が覚め、テレビを見る。早朝 、うとうとしてしまい、9.00に起床。Wells Fargo Bank に行き、預金口座をActivateしてもら って、預金を引き下ろす。その足で、Portland State UniversityBusiness Schoolにでかけ た。2.00過ぎにホテルに戻り、一眠り。夕方からダウンタウンを散策し、ホテルのGrillで夕食を終える。8.30-10.30まで出張記録の作成。

Portland State University Business Schoolでは、Mis. Becky Sanchez (Undergraduate Academic Adviser, Director of Business Minor)に 会い、同Business Schoolにおけるaccounting educationについて 説明を受けた(150 semester hours, 225 quarter hours, Post-Baccalaureate Accounting Certificate, PBAC)。

August 6,2005 

 11時にベッドに入 ったにもかかわらず、全く眠れずに朝を迎える。早朝の8.00からGrayline Sightseeing Tourに参加して、 Mt.Hood Columbia Riverをバス・ツアーし 、6.30に ホテルに戻る。Mt.Hoot3,000m強の頂 きを持ち、頂上に万年雪がある。しかし、デンバーでのロッキー山脈のすばらしい印象があり、あまり感激しない。Columbia Riverの方は、川そのものが、いくつもの大きなカルデラ湖を通過して おり、川なのか、湖なのか間違うほどであった。レゾート地となっており、ヨットも浮かぶ。山の頂きからながれる滝は細いが高い。数カ所の滝、広大な川幅と、渓谷の眺めは壮大で印象的であった。土曜日の週末 でもあり、観光客が多数。

August  7, 2005 

 前夜は10.00に就寝し、6.30に起床した。7.30にホテルをチェックアウトし、電車で8.30airportに到着。United Airlines のカウンターで自動チェックインする。荷物を預けるが、ボーデング・パスをもらわなかっので、カウンターに再度行き、その旨をいい、発行させる。I am sorryの言葉もなく、 不愉快な思いをする。

PORTLAND ORE to SAN FRANCISCO        SUN 7 AUG

Flight

289

Departs
PORTLAND ORE
SUN 7 AUG
10:00A

Arrives
SAN FRANCISCO
SUN 7 AUG
11:43A

August  7, 2005

 定刻通りにSan Franciscoに到着する。ダウンタウンへのairport busを探すも、BART(電車)が伸延されたことにより 、廃止されていたことが判明。Portlandと同じ 措置である。結局、airportで1時間近く費やし、Hotel Nikko San Franciscoから2blocksに位置するPowel l Street駅まで、BARTに乗って行く(所要時間30分)。 手持ちのガイドブックが、1999年版と古いことがここでもたたった。

 2時過ぎにチェックインして、休憩してから、AAA年次大会の会場であるHilton Hotelに出向き、730分まで過ごす(大阪大学の椎葉淳先生夫妻、学習院大学の金田先生、河崎照行先生夫妻、University of North Texas Prof. Mayper, University of North Carolina Prof. BlocherTainan Woman’s CollegeProf. Grace Wuなどと懇談)。 夜のEarly Bird Receptionの終了後に、書店に行き 、簿記関係の書物を三冊購入した。

August  8, 2005

 6時に起床。6.45からのTeaching and Curriculum sectionの早朝ミーティングに参加。PM.10.00Hiltonに戻る。本日出会ったのは、Teaching and Curriculum sectionでの愛知工業大学の岡崎一浩先生、Opening Plenary sessionでのタイのProf. PriebjrivatProf. Narktabtee, BSCの報告でのタマサート大学のProf. Wannee Taechoyotin, また、International Management Accounting Issue sessionでの報告者、Prof. Klumpes (London School of Economics), 夕方のInternational ReceptionでのベルリンのProf. TanskiPM6.30からのReceptionでの延世大学のProf. Myung Chang, 名古屋大学の佐藤倫正先生、名古屋商科大学の小橋 哲先生、拓殖大学の梶井憲俊先生、横浜国大名誉教授の若杉 明先生などである。また、他にも関西学院の平松一夫学長、青山学院の田中隆雄先生、名古屋大学の野口晃弘先生、神戸大学の三矢 裕先生とも出会う。

August  9, 2005


6時に起床。7.00からのIMAの早朝ミーティングに参加。PM.9.30Hiltonに戻る。新たに本日出会ったのは、IMAPresident & CEOである Paul Sharman, Chair であるDr. Carl S. Smith, Management Accounting Section ChairであるProf. Ramji Balakrishnan (University of Iowa) Luncheonでの Prof. Mario Picconi (University of San Diego) 、およびReceptionでの小西範幸先生(岡山大学)である。日本の学会とIMA、およびManagement Accounting Sectionとの交流の可能性について上記の方々と話し合う。Reception終了後、Prof. Wu夫妻とロビーで話す。


 なお、
Presidential Scholarに選考された Katherine Schipperの朝のスピーチと、午前中の FASB/IASB/SEC によるFinancial Accounting and Reportingのセッションは 内容がよかった。午後からのKey PCAOB issuesは、PCAOBの責任者による報告だが、内容がなく、つまらなかった。なお、4時からのEffects of Corporate Governanceは若手の研究者がトップジャーナルへの投稿を目指したセッションで もあり、3つの報告のすべてがrobustな経験的研究で、勉強になった。Discussantを務めたMIT Prof. Joseph Weberのコメントも、「Why should you read the paper?」と「What can the authors do better?」で括 っており、十分に各論文を検討した的確なもので、印象的であった。

August  10, 2005

 6時に起床。8.00からHiltonに行き、ミーティングに参加。Plenary Session World Comの不正を告発した 女性会計士のスピーチを聴く。その後、The Uniform CPA Examのセッションに参加。Luncheonでは2006年度会長のスピーチを聴く。AAAの会員が10,000人いたのが、2000年頃から減少し、9,000人になったことから、実務家にも読まれるようにジャーナルの内容の幅を広げるといった対応を方針 にする演説であった。午後は一休みしてbookstoreGalleryに出向く。6.30からProf. Kung ChenHiltonの日本食店「菊」で8.30まで夕食を共にする。

 

 

August  11, 2005 ホテルを1000分にチェックアウト

6時に起床。10.00Hotel Nikko San Franciscoをチェックアウトする。BARTで空港へ行く。出発ロビーで佐藤倫正先生、関西学院の山地範明先生などと語らう。

 THU 11 AUG

Flight

885

Departs
SAN FRANCISCO
THU 11 AUG
12:50PI

Arrives
OSAKA/KANSAI
FRI 12 AUG
4:20P

平成17812

定刻に関空に到着し、「はるか」にて京都に戻る。