上埜進研究室

ホーム
Research Institute Japan
上埜進活動記
上埜進の社会活動
上埜のプロフィール
Ueno's curriculum vitae
研究論文
学会報告
多国籍企業委員会
『日系多国籍企業管理会計』
SAJ研究会
平生助成金Project
日本管理会計学会全国大会
管理会計学会関西中部部会
著書(市販本)
編著『管理会計の基礎』
編著『原価計算の基礎』
甲南大学紹介Konan U.
甲南大学院社会科学研究科
甲南大学院ゼミOB
甲南会計大学院講義
甲南大学学部講義
甲南大学上埜ゼミ演習
上埜ゼミの旅行・コンパ
立命館会計大学院講義
関西学院大学大学院講義
愛知学院大学院講義
金沢大学(原価計算)講義
岡山大学(会計情報論)講義
2011.3 Indonesia Vist
2011.2 Malyasia Vist
2010.3 Sweden Visit
2010.11 Taiwan Visit
2010.7 US.Visit (AAA)
2010.6 台北訪問
2009.8 US. Visit
2008.12 北京訪問
2008.11 台北訪問
2008.8 US. Visit (AAA)
2008.2 Canada Visit
2007.8 US. Visit (AAA)
2007.7 China Visit(APMAA)
2006.10台北訪問
2006.8 US. Visit (AAA, DC)
2006.1 US. Visit Clearwater
2005.8 US. Visit 西海岸  
2002. 4/1-4/14 ネブラスカ便り
2002. 4/15-4/30 ネブラスカ便り
2002. 5/1-5/12 ネブラスカ便り
2002. 5/13-5/31 ネブラスカ便り
2002. 6/1-6/15 ネブラスカ便り
2002. 6/16-6/30 ネブラスカ便り
2002..7/1-7/15 ネブラスカ便り
2002. 7/16-7/31 ネブラスカ便り
2002. 8/1-8/31 ネブラスカ便り
2002. 9/1-9/19 ネブラスカ便り
2002.1 US Visit: Austin
2000.2 US Visit(B-Schools) 
2001 Chapel Hill滞在(AAA) 
2001.2 US Visit (B-School)
1999.3  US Visit(B-Schools)
1999.2 US Visit (Internship)
1998.2 Malyasia (平生基金)
1990.6 Taiwan (中山大学)

 

 

  

 

 

  
上埜 進(Susumu Ueno)の学会・研究会報告

 


6.日系多国籍企業における意思決定権の位置関係
―経験的研究―
   口頭発表、平成19113日、日本管理会計学会2006年度第3回フォーラム(目白大学)

45.日系多国籍企業における意思決定権の位置関係 ―経験的研究―
   口頭発表、平成18年9月、日本会計研究学会第65回全国大会、「日本会計研究学会第65回大会研究報告要旨集」、(96頁)
 

44.学部・大学院の会計教育の現況:国際的視点からの分析
   口頭発表(共同研究報告、代表)、平成188月、日本原価計算研究学会第32回全国大会、「日本原価計算研究学会第32回大会研究報告要旨集」、(15­16頁)
 

43.学部・大学院の会計教育の現況:国際的視点からの分析
   口頭発表(共同研究報告、代表)、平成187月、
 日本管理会計学会関西中部部会2006年度第1回大会   

42.日系多国籍企業における意思決定権の位置関係 ―経験的研究―
   口頭発表、平成183月、日本管理会計学会関西中部部会2005年度第2回大会
      

41.日本の多国籍企業における管理会計実践 ―郵便質問票調査から―
   口頭発表、平成15年9月、
日本会計研究学会第63回全国大会、「日本会計研究学会第63回大会研究報告要旨集」、41­42頁)
 

 

40  ITを活かした管理会計・原価計算教育
   
口頭発表、平成15年9月、 日本会計研究学会第62回全国大会 、「日本会計研究学会第62回大会研究報告要旨集」、178­179頁)

39 管理会計研究の視点と方法
   口頭発表、平成15年9月、 日本会計研究学会第62回全国大会、「日本会計研究学会第62回大会研究報告要旨集」、72­73頁)

38  会計学の研究方法―研究デザインと哲学・思想―
  口頭発表、平成15年9月、
日本管理会計学会2003年度全国大会、「日本管理会計学会2003年度全国大会要旨集」、9­10頁) 

37  ITを活かした原価計算・管理会計教育
   口頭発表、平成15年2月、
日本管理会計学会平成14年度第2回関西・中部部会

36  Japanese Management Accounting Strategies: Something New
     
口頭発表、平成14年9月、University of Houston, Downtown 
 

35  Business and Management Practices in Japan
     
口頭発表、平成14年8月、University of California, Irvine 

34  Japanese Management Accounting Practices
     
口頭発表、平成14年5月、University of North Texas 

33. Joshi, S., R. Krisnan, and L. Lave による論文 2001, Estimating the Hidden Costs of Environmental RegulationThe Accounting Review, 76(2) 2001)について
      Scholarly Accounting Journal
研究会(甲南大学)、 口頭発表、平成13年11月

32. Lorek, K. S., and G. L. Willingerによる論文 A Multivariate Time-series Prediction Model for Cash-flow Data (The Accounting Review, 71, January 1996)について
  
  Scholarly Accounting Journal 研究会(甲南大学)、口頭発表、平成13年10月

31. 期間業績と企業価値
   口頭発表、平成13年7月、 管理会計研究会 (神戸大学)


30.米国の会計学研究・教育にみる研究方法論ーその内容と位置づけー
   口頭発表、平成13年4月、
管理会計研究会 (京都大学)

29.期間業績および企業価値の指標とキャッシュ・フロー:管理会計の視点
   口頭発表、平成13年3月
日本会計研究学会第50回関西部会統一論題

28.企業価値の指標と価値創出経営
   口頭発表、平成12年11月、
京都会計研究会 (同志社大学)

27.企業価値の指標とVBM
   口頭発表、平成12年11月、
産学協同経営会計研究会 (大阪大学)                                           

26.企業価値と業績指標
   口頭発表、平成11年12月、
管理会計研究会 (京都大学)
 


25.Management and Accounting Control Structures of Japanese MNEs: Cases of Sharp Corporation and Matsushita & Co. 
 
     口頭発表、平成11年2月、University of North Texas      

24.利益管理の今日的課題:企業価値の創出
   口頭発表、平成10年10月
日本原価計算研究学会第24回全国大会(統一論題)、「日本会計研究学会第24回大会レジメ集」、(44­45頁)

23.多国籍企業の利益管理:管理会計論の視点
   口頭発表、平成9年12月
、  日本経営学会第474回関西部会

22.米国管理会計研究にみる経験的方法の展開
   口頭発表、平成9年10月
日本管理会計学会平成9年度第2回フォーラム(統一論題)

21.企業集団の利益管理と連結会計
   口頭発表、平成
812 日本会計研究学会第46回関西部会(統一論題)、「日本会計研究学会第46回関西部会研究報告要旨」、(13­14頁)
 


20.管理会計における経験的研究の役割
   口頭発表、平成
89 日本会計研究学会第55回全国大会、「日本会計研究学会第55回大会研究報告要旨集」、(154­155頁)

19.国際管理会計の課題
     
口頭発表、平成711月、 日本管理会計学会第5回全国大会、「日本管理会計学会第5回全国大会研究報告要旨集」、(26­27頁)

18.効果的なグローバル利益管理システムの設計と運営
     
口頭発表、平成710 神戸大学管理会計研究会

17.実証研究と管理会計研究
   口頭発表、平成
71月、経営会計情報研究会(代表、門田安弘筑波大学教授)

16.実証研究の進め方
     
口頭発表、平成69MAFNG Research Camp(代表、加登豊神戸大学教授)
 


15.環境変化と企業経営の方向

     
口頭発表、平成67 日本経営学会第166回中部部会

14.企業環境の変化と管理会計の課題
     
口頭発表、平成512、  日本会計研究学会第74回中部部会(統一論題)

13.管理会計実践の比較研究について  
   口頭発表、平成
510月、
日本会計研究学会第52回全国大会(統一論題)、「日本会計研究学会第52回大会研究報告要旨集」、(106­107頁)

12.ステ−クホルダ−・マネジメントについての一考察
   口頭発表、平成
55
日本経営学会第159回中部部会

11.会計学における実証研究の方法をめぐって: 基本的な考え方とその手法
     
口頭発表、平成44月、日本会計研究学会第69回中部部会

10.比較経営学における実証研究の進め方: 研究デザイン、測定尺度、統計手法などを中心として
口頭発表、平成41 日本経営学会第152回中部部会

9.  予算管理実践に対する文化の影響: 米国と日本における実証研究
   口頭発表、平成312月、会計情報研究会(代表、石塚博司早稲田大学教授)

8. The Influence of Culture on Budget Control Practices: A Study of Manufacturing  Companies in  the U.S.A. and Japan
    口頭発表、平成311月、 2nd World Conference of Academy of International BusinessJapan Region、「Proceedings of 2nd World Conference of Academy of   International Business −Japan Region」、(99­121頁)
7. 予算管理実践に対する文化の影響: 米国と日本における実証研究
    
口頭発表、平成39 日本会計研究学会第50回記念大会、「日本会計会計研究学会第50回全国大会研究発表要旨集」、(31­32頁)

6. 日米製造企業の予算管理実践にみられる文化の影響: 実証研究
   口頭発表、平成39 日本経営学会第65回全国大会、「日本経営学会第65回全国大会報告要旨」、(158­164頁)

 

5. 米国と日本の予算管理実践に対する文化の影響: 実証研究
   口頭発表、平成36月、 日本会計研究学会第67回中部部会

4. 米国と日本の予算管理実践に対する文化の影響: 実証研究
   口頭発表、平成31月、 日本経営学会第147回中部部会

3. 外貨換算基準、SFAS No.52を早期に実施した米国企業にみられる財務特性:実証研究
   
口頭発表、平成210月、 日本経営学会第64回全国大会 「日本経営学会第64回全国大会予稿集」、ペ−ジ(229­235頁)

2. A Conceptual Model for Examining Managers' Beliefs and Attitudes Toward Budget Control Systems: A Cultural Perspective
    
口頭発表、平成26月、Third International Conference of Comparative Management,(National Sun Yat­Sen University, Taiwan)、「Proceedings of Third International Conference of Comparative Management」、(358­365頁)

1. 米国外貨換算基準、SFAS No.52の早期実施にみる企業の財務特性:実証研究
    
口頭発表、平成112月、   日本経営学会第141回中部部会