上埜進研究室

ホーム
Research Institute Japan
上埜進活動記
上埜進の社会活動
上埜のプロフィール
Ueno's curriculum vitae
研究論文
学会報告
多国籍企業委員会
『日系多国籍企業管理会計』
SAJ研究会
平生助成金Project
日本管理会計学会全国大会
管理会計学会関西中部部会
著書(市販本)
編著『管理会計の基礎』
編著『原価計算の基礎』
甲南大学紹介Konan U.
甲南大学院社会科学研究科
甲南大学院ゼミOB
甲南会計大学院講義
甲南大学学部講義
甲南大学上埜ゼミ演習
上埜ゼミの旅行・コンパ
立命館会計大学院講義
関西学院大学大学院講義
愛知学院大学院講義
金沢大学(原価計算)講義
岡山大学(会計情報論)講義
2011.3 Indonesia Vist
2011.2 Malyasia Vist
2010.3 Sweden Visit
2010.11 Taiwan Visit
2010.7 US.Visit (AAA)
2010.6 台北訪問
2009.8 US. Visit
2008.12 北京訪問
2008.11 台北訪問
2008.8 US. Visit (AAA)
2008.2 Canada Visit
2007.8 US. Visit (AAA)
2007.7 China Visit(APMAA)
2006.10台北訪問
2006.8 US. Visit (AAA, DC)
2006.1 US. Visit Clearwater
2005.8 US. Visit 西海岸  
2002. 4/1-4/14 ネブラスカ便り
2002. 4/15-4/30 ネブラスカ便り
2002. 5/1-5/12 ネブラスカ便り
2002. 5/13-5/31 ネブラスカ便り
2002. 6/1-6/15 ネブラスカ便り
2002. 6/16-6/30 ネブラスカ便り
2002..7/1-7/15 ネブラスカ便り
2002. 7/16-7/31 ネブラスカ便り
2002. 8/1-8/31 ネブラスカ便り
2002. 9/1-9/19 ネブラスカ便り
2002.1 US Visit: Austin
2000.2 US Visit(B-Schools) 
2001 Chapel Hill滞在(AAA) 
2001.2 US Visit (B-School)
1999.3  US Visit(B-Schools)
1999.2 US Visit (Internship)
1998.2 Malyasia (平生基金)
1990.6 Taiwan (中山大学)

 

 

  

   

上埜 進による北米調査記(2007年8月1日から12日まで) 

(2007年アメリカ会計学会出席
シアトル大学、ワシントン大学、Maguire社 訪問)

81日(水)シアトル泊(1日〜3)

11.10に京都の自宅をタクシーで立つ。11.48の「はるか」にて13.02に関空に到着。ラウンジ「飛鳥」で時間調整し、15.25発のUA886に搭乗。時差の関係で同日の9.11にサンフランシスコに到着。入国手続きに時間がかかると共に、税関で運悪くサンプリング調査の対象者に選ばれ手荷物等の特別検査を受け10分程度ロスする。 10.40のシアトル便(UA322)30分遅れで搭乗が始まり、12.43 の到着予定も30分遅れる。シアトル空港のバギジ・クレームで30分、シャトルバス待ちで30分、市内の高層ビルを横目にホテルまでのドライブに30分を要し、15.00少し前にホテルSilver Cloud Inn Universityに到着。橋本尚(たかし)先生(青山学院大学)にロビーに来て頂き、チェックイン手続きを済ませる。

7.00 から、高田敏文先生(東北大学教授)、橋本尚(たかし)先生(青山学院大学教授)、ダニエル・ドーラン先生(東北大学教授)とともに、近くにあるモールにでかけ、レストランで夕食をとり、帰りにスーパーに寄りサクランボと水を買い求め、21.00にホテルに戻る。23.30に就寝。 

Silver Cloud Inn University, http://scinns.com/09home.htm  5036 25th Avenue E  Seattle, WA 98105 (Phone 1 206.526.5200)
 

82日(木)

夜中に何回も目を覚ましたが、8時に起床する。ホテルのダイニングでビッフェ形式の朝食を済ませる。10.00 にロビーで待ち合わせ、ドーラン先生の父君の車でシアトル大学に出向く。シアトル富士や湖(海)をみながらUniversity of Washingtonのキャンパスを通り過ぎ、さらにCapital Hillを通過する。交通渋滞があり、約束の時刻より1時間ほど遅れてシアトル大学に到着。

同大学会計学科長Susan Weihrich 先生から「シアトル大学における教員評価のあり方」に関する資料を頂き、それにもとづき意見交換を行う。参加者は高田先生、橋本先生、ドーラン先生と先生の父君と私。評価領域とそれぞれのウエイトはTeaching(45%), Scholarship(研究 37.5%), Service (17.5%)ということであった。なお、同会計学科のProf. Niranjan Chips Chipalkattiも同席。ランチが提供され、Dean Joseph M. PhillipsProf. Ben B. Kim (Information systems)が加わる。14.00にホテルに戻る。

17.00からドーラン先生の父君の車でかけ、Prof. Susan Weihrich の夫君(John Epping, CPA)のボートでレストラン(Ivar’s Salmon House)に出かける。帰りは夫君のすすめで、ボートを数分間交替で運転し写真を撮る。21.00にホテルに戻る。23.30に就寝。

83日(金)

7時に起床し、ホテルのダイニングで前日同様にビッフェ形式の朝食を済ませる。8.30にホテルから小雨の中を歩いてワシントン大学のビジネス・スクールであるマッケンジーホールに行く。約束時間の9.00に到着する。

日本の会計大学院の評価基準の作成の参考にするために、Accounting Change Commission 報告書の作成の中心人物であった同大学教授Prof. Gary Sundemから、Accounting Schoolにおける教員の資格要件とカリキュラムに関する米国の現況について説明を受ける。

教員人件費との兼ね合いという視点からプログラムに全面的にコミットするfull-time faculty(なお、週に一日はコンサルタントや自営など自分の仕事をしてよい)と non-full-time facultyの構成比(最低でも50%はフルタイム教員であるべきとのこと、full-time lecturerが増えているとのこと)について、またtenure-tack facultynon-tenure track facultyの定義、academic facultyprofessional facultyの定義と要件、さらにはカリキュラムに含まれるべき学科目の範囲について話し合う。

参加者は高田先生、橋本先生、ドーラン先生と私。歩いて13.30にホテルに戻る。帰る途中、キャンパス内で、UWに本年4月から2年間の予定で滞在されている明治大学教授鈴木研一先生に呼びかけられ、鈴木先生を全員に紹介する。

なお、16.25に、高田先生、橋本先生、ドーラン先生および父君夫妻、フランスから一時帰国した先生の兄とともに、マリナーズとレッドソックスの野球対戦を見に行く。鈴木一郎は極めて人気が高い。城島健一がホームランを打つ。7-4でマリナーズの勝利。19.00に開始した試合が22.30に終わる。タクシーにて23.30にホテルに戻る。0.30に就寝。
 

84日(土)バンクーバー泊

630分に起床し、ホテル・ダイニングでビッフェ形式の朝食を7.15に済ませ、カバンの荷詰めを行う。国際線で、かつ、週末はシアトルのお祭りで交通の混雑が予想されるので、ホテルを8.40分にチェックアウトしてシャトルバスで空港へ。シャトルバスは数カ所をまわって客を乗せ、10時過ぎに空港につく。securityが長蛇の列となっており、通過するのに30分近くかかる。ゲートに11時頃に到着し、搭乗を待つ。バンクーバーへの便UA824412.50(UA8244)13.40)は出発・到着とも1時間ほど遅れる。タクシーにて1540分にThe LISTEL HOTELに到着。

The LISTEL HOTEL
はダウンタウンの人通りの最も多いRobson Street にあり、カナダ特有のフランスの雰囲気も帯びた小ぎれいなホテルで、落ち着いたゆとりある部屋作りに満足。16.30から皆で街中を散策し、寿司店「亀井ロイヤル」にて寿司を中心に食する。なお、8月の毎週土曜日に行われる花火が22時から始まり、部屋に音が響くので窓の外をみると、ビルの隙間から山側に花火が美しく見える。明日の起床を5.30に設定しているので、23.00に就寝。

なお、本日4日の17.00から予定されていた ACLの社長Harald Will 氏訪問(ビクトリア大学名誉教授Hart Will先生,ACLの会計大学院での活用(特にテキスト,参考資料,サンプルデータについて)が、シカゴに出立する5日(日)に延期となったのが残念であった。

The LISTEL HOTEL http://www.listel-vancouver.com/ 1300 Robson Street Vancouver, British Columbia Canada V6E 1C5 (Phone 1 604 684.8461, Toll-free 1 800 663.5491)
 

85日(日)シカゴ泊(5,6日楽天で予約33740577日直接予約3270441306)

5.30に起床し6.00にチェックアウトする。University of Illinois の音楽教授であるProf. Liora Bteslerと相乗りしてタクシーでバンクーバー空港へ。車内で話が弾み、1982年にイスラエルから来たこと、彼女の学生の日本人Ph.D. StudentであるAkiraの話などを聞く。同大学を訪問することがあったら連絡して欲しいと言われる。

6.40
に空港に着く。ボーディング・パスを求め出国カウンターへ。さらに、同空港内にある米国入国カウンターに進む。早朝にもかかわらず、セキリティは長い列。なお、米国入国カウンターで昨年の8月の出国書類が返還されておらずパスポートに残っていることを職員に咎められる。入国管理局のデータベースでは米国に不法滞在していることになっているとのこと。半券が返納されていないのはエアラインの責任だと主張するも、担当官は私個人の責任で、違反記録に残るという。10分余り押し問答して記録を訂正させる(?)。7.30に ゲートを通過し、ジュース等の朝食。

シカゴ便(8.56(UA1128)14.59)は定刻にシカゴに到着。荷物が出てくるのに30分。シャトルを使用したので、相乗りのため客が揃うまで30分を費やし、また複数のホテルに客を届けるので、30分程度のところを90分近く要して17時にAAA本年度大会ホテルHilton Chicagoに到着する。洗濯とシャワーをし、締め切り時刻間際の19時近くに、American Accounting Association 2007年度年次大会の登録を終える。

Hilton Chicago一階でUniversity of North Carolina at Chapel-hillProf. Blocherに出会い、ホテル・レストランで21.00から22.30まで90分間話し込む。話題は、近況、お互いの管理会計の本の内容や販売状況、改訂版に向けての項目(supply chain management, international management accounting)、Asian-Pacific Management Accounting Association、中国等について。23.30に就寝。 

Hilton Chicago       http://www.hilton.co.jp/chicago 720 South Michigan Avenue Chicago, Illinois 60605 (.Phone1 312.922.4400)

THE PALMER HOUSE HILTON     http://www.hilton.co.jp/palmerhouse E.MONROE STREET CHICAGO ILLINOIS 60603 (Phone   1 312.726.7500

 

86日(月)

867日(月・火)American Accounting Association年次大会,資格取得後教育にかかる情報収集。

6時に起床する。

6.45-8.30 Teaching & Curriculum Section Breakfast and Business Meeting
テーブルを同席したSUNY at BuffaloProf.Heufner(UB) 藤沼亜起JICPA前会長と話す。新たにセクションのジャーナルを刊行するとのこと。会計専門職に対する魅力の低下 についての報告や、女性が大学会計講義受講者や新人CPAで質量とも圧倒しつつあるとの報告がなされた。

8.30-9.45 Opening Plenary Session
 
ファースト・スピーカーはゲーム理論で未開の社会の説明を、セカンド・スピーカーはアーカイバル資料でメソポタミアの石の貨幣と会計について話す。

10.30-12.00 Development of Management Accounting Practices in China
司会がProf. Amy Lau(University of Hong Kong), Prof. Ken Merchant(University of Southern California), ハイアールのLixia Tang(女性)の報告あり。各人に挨拶する。

12.15-14.00 Management Accounting Section Luncheon
 浅田孝幸先生、岡野浩先生と同席、櫻井通春先生、Kung Chen先生(University of Nebraska), Ken Merchant先生, Matsuura先生(University of Wisconsin, Coeditor of Accounting Review)らに挨拶。Prof. Esuke(Naval Academy)や、Prof. Ann(チャンギ大学),Prof. Chew-ChowSandi ego State University)とも挨拶をかわす。

14.15-15.45 Manegement Control in Chinese Firms
 
Prof. Rong-Ruet Duh
(Taiwan National University)による報告が2本。Discussant であるProf. D. Otley (Lancaster University)に私が「Accounting for Human Factors」の日本版の翻訳者である旨をつげ、自己紹介する。

16.30-18.00 A Globally Converged Conceptual Frameworkはスキップして、洗濯しシャワーをとる。

18.00 President Reception 18.30 Welcome Reception
レセプションで出会った人は、浅田孝幸大阪大学教授、櫻井通晴城西国際大学教授、鈴木研一明治大学教授、関西学院大学の井上達男先生ご夫婦、林隆敏先生、杉本徳栄先生、三矢裕神戸大准教授、東北学院大学の佐々木郁子先生、などである。

20.00-22.00 Hilton Hotelレストランにて
明日の午後にあるJapanese Accounting Sessionに関係する日本の先生方がホテル・レストランに集まり歓談する。参加者は司会を務める平松一夫先生(関西学院大学学長)、報告者である丸山純一金融庁国際担当審議官、高田敏文東北大学教授、藤沼亜起JICPA前会長の他に、山崎彰三JICPA副会長、池上玄JPCPA常務理事、多賀谷充青山学院大学教授、橋本尚青山学院大学教授、井上達男関西学院大学教授、林隆敏関西学院大学教授、
杉本徳栄関西学院大学教授、山地範明関西学院大学教授、小西範幸岡山大学教授、ダニエル・ドーラン東北大学教授、青山学院大学の町田祥弘(よしひろ)先生、東京経済大学の小沢浩先生、高崎経済大学の高橋美穂子先生、上埜他が集まる。

22.00-24.00 Hilton Hotelバーにて

平松一夫関西学院大学学長、藤沼亜起JICPA前会長、多賀谷充青山学院大学教授、橋本青山学院大学教授、井上達男関西学院大学教授、林隆敏関西学院大学教授、杉本徳栄関西学院大学教授、山地範明関西学院大学教授、小西範幸岡山大学教授。藤沼亜起JPCPA前会長が全額を支払われる。

0.30に就寝。

87日(火)

6.40に起床。

7.00-8.20 IMA Breakfastに参加。

8.50-9.45 Opening Plenary Sessionに出席して第2報告のみを聞く。

10.30-12.00 Managers’ Reporting of Earnings 

同セッションの終了後に、ホテル通路で名古屋大学の野口晃弘先生と通路で出会い、話す。

12.15-2.00 Luncheon
 Kung Chen12時に待ち合わせて同席する。待っている間に、会計学会会長の齋藤静樹先生に挨拶をする。また、学習院大学の金田直之先生と雑談する。

14.15-15.45 Japanese Accounting
 平松一夫関学学長の司会のもとで、高田敏文教授(14.17-14.32)藤沼亜起JICPA前会長(14.33-14.55)丸山純一金融庁国際担当審議官(14.56-15.15)という順序で報告。同セッションの参加者は日本人30名、米国人10名。質問は米国人教授2名、リーマンプラザーの社員および韓国CPA協会 前会長、太田康広慶応大学准教授の4名で丸山純一国際担当審議官(大蔵省からエール大学に派遣され米国に5年間、英国に3年間 滞在されたエリート)に集中するも、Native顔負けのBritish Englishでもってequivalencesについての見解、accounting standards convergenceに対する立場、日本基準が劣らないこと等を積極的に主張される審議官の姿勢に感銘。IFARS会長を 経験された藤沼JICPA前会長もequivalencesに関して残された課題を具体的に応答される。日本の立場を明確 かつ具体的に説明できたことを強く実感。University of Southern Californiaの林先生とGouge Washington Universityのリンドール先生を報告者に紹介する。米国人のセッション参加者が少なかったことが極めて残念。16.40にセッション終了。その後も談笑。

16.30-18.00 The Conceptual Framework and Accounting Principles: Historical Perspectives はスキップし、シャワーと洗濯。

18.30 Receptionをスキップして、18.30から21.30までホテル近くのレストランに歩いて出向き会食。参加者は高田敏文東北大学教授、多賀谷充青山学院大学教授、橋本青山学院大学教授、ダニエル・ドーラン東北大学教授、青山学院大学の町田祥弘(よしひろ)先生、東京経済大学の小沢浩先生と上埜の7名。歩いてホテルに戻ると22時。23.00に就寝。
 

88日(水)ボストン泊8日〜9

6.00に起床し7.20にチェックアウト。タクシーで高田先生らが宿泊するパーマー・ハウス・ヒルトンへ。そこから電車を利用して9.00に空港に到着。United Airlinesのカウンターでボーティング・ パスを発行もらい、セキュリテーを通過しゲートへ。待ち時間に朝食としてフルーツとジュースを食する。9.50に搭乗ゲートに到着し定刻(10.45(UA532)14.02)に機内に搭乗。機内で1時間ほど待たされたが、不調につき機体を変えるとのことで、降りて指定されたゲートに行く。一時間ほど待たされ 別機に搭乗するが、この機体もショートによるエンジン不調でテークオフまで2時間弱待たされ、合計3時間を無駄にする。なお、ボストンまでの飛行時間は2時間20分とのことで、空港に17.00に到着。ボストン郊外のConcordにある田舎町までシャトルバスで1時間かけConcord’s Colonial Inn18.40にチェックイン。ホテルも部屋も小さくブテック・タイプ。なお、 ホテルは町の歴史的建造物であるとのこと。19.30-22.00まで間、歩いて近くのレストランにでかける。洗濯、シャワーを終え23.45に就寝。 

Concord’s Colonial Inn http://www.concordscolonialinn.com/ 48 Monument Square • Concord, MA 01742 (Main Phone 1 978.369.9200Toll-free  1 800.370.9200)
 

89日(木)

7時に起床し、8.00からホテルでJ-Speed(日本法人)の社長 C.Jeffrey Char(中国人)と役員のChar Carl Kayと共に朝食。

10.00からのMaguireでのミーティングに参加するためホテルから社長Kathleen Dawley(キャシー)の車に同乗して5分余りで会社へ。同社は 、同社専務Linda Maguire氏,同社創設者兼会長Jack Maguire氏が株式の過半を所有する同族会社であり、教育とりわけ米国内の大学を対象としたコンサルティング・サービスを展開し、社員は25名。インダストリアル ・パークに位置する社屋は小企業にもかかわらず極めて立派であり、各社員は個室で仕事をしている。コンサルタント会社らしい環境を提供したオフィス。会議参加者は、上記の3名と高田先生、橋本先生、ドーラン先生とJ-Speedの2人に加え、社員のTara ScholderおよびPatrichia。また、外部コンサルタントであるAndrew Thacher(ロードアイランドの島に豪邸所有とのこと)が加わる。

Kathleenによる会社紹介のプレゼンテーション、高田先生による日本の会計制度の近年の展開に関するプレゼンテーション、が行われ、質疑応答の後、12.00-13.00にサンドイッチを中心とする米国の会議用ランチが提供される。

13.20からは、高田先生による日本の会計大学院制度のプレゼンテーションが行われ、活発に質疑応答が展開される。

14.30-16.30においては、 Minute Man National Historical Parkに社員(Leslie Horst女性, Lawrence Butler男性)の案内で橋本先生と共に2時間のツアに。地元のガイドの案内によると、Concordは米国で最も早く1700年 代初頭にできた町で、英国からの独立に、レキシントンと共に戦った誇り高い町とのこと。なお、その後、ホテルで休息をとる。

Richard Plank氏も加わり、18.30-20.00社長のKathleen Dawley宅でレセプションがあり、会長の車に同乗してお宅へ。$3 millionしたというお宅は極めて大きく、庭の手入れも良くできていた。多様なドリンクとフルーツが用意され、室内、お庭と場所を変え、参加者9名で懇談する。大学の副学長をしているご主人と娘さんも後で加わる。

20.00- 23.00  30分ほどドライブしたところに位置する300年前からあるという由緒あるレストラン(Longfellow’s Wayside Innにある)に招かれ、総勢10名で会食。

23.30にホテルに戻り、23.50に就寝。
 

810日(金)シアトル泊

6.30に起床し7.30にチェックアウト 。Magire社が手配してくれたバンで空港に8時過ぎに到着。ボーデイングパスに交換して、セキリテイを通過し、ゲートに9時前に到着する。フルーツを買い求め朝食にする。デンバーへのフライト(10.30(UA147)13.01)は 定刻に出発し15分ほど早く着く。機中で機内食をとる。なお、デンバーとシアトルとの時差は2時間あり、15.01の時計を13.01に直す。Red Carpet Club、1時間弱の間、くつろぐ。シアトル便(14.25(UA591)16.13)のテイクオフが1時間遅れ、到着は17.10。なお、時差は1時間ある。ホテルのシャトルでCourtyard Seattle South-centerMarriott)に16.30にチェックイン。シャワーをとり、20.00から高田先生、橋本先生とベニハナ・タイプのレストランにて夕食をとり、10時に戻る。23.00に就寝。 

Courtyard Seattle SouthcenterMariotthttp://www.marriott.co.jp/hotels/travel/seasc-courtyard-seattle-southcenter/400 Andover Park West Tukwila, Washington 98188 (Phone  1 206.575.2500)

811日(土)

4.00頃から目が覚め、5.00に起床しシャワーを浴びる。6.50にチェックアウトの手続きを済ませた上で、朝食をとり、ホテルのシャトルで7.05に出て7.20に空港に到着。セキリテイは長蛇の列であったが、ファースト・クラスの列に並び素早く通過し、空港内電車でゲートに行く。Red Carpet Clubで搭乗開始時刻まで待つ。8.55の定刻に搭乗が始まり、定刻に出立(9.24(UA147)11.29)。しかし、サンフランシスコ 上空で、離着陸が一時的にストップしているとかで、やきもきしながら待つこと1時間。大阪行き出立時刻の12.25分にやっと着陸 する。大阪便に間に合わないことを覚悟して、急いで国際線のゲート行きバスに乗り、12.35分に 大阪便ゲートに到着する。搭乗手続きが終わっており、乗せないとのこと。押し問答していると、乗れない人が7人まで に増え、乗せてもらえることになる(12.31(UA885)16.00)。13.30分に離陸。
 

812日(日)

UA88516.00に関空に到着。16.45分発のリムジン・バスにて京都駅に、そしてタクシーで18.40に京都自宅に戻る。21.30に就寝。